昔々。時計の針を戻せたらと思っていた頃がありました。でも、今は、今の自分が一番好きなので時計の針を戻したいとは思いません。すべての経験があって、今の私がいます。それを認めてからは、そう思わなくなったのです。 でも、小さい […] […]
新しい年、2019年が始まりました。今年は、こちらのブログに色々と綴っていけたらと思っています。(って、去年も言ったかしら)昨年は、久しぶりにまったくのフリーランスに戻り、これまで積み重ねてきたもので生活をしていくことを […] […]
開いた手のひらからこぼれたもの。 結んだ手のひらにのこったもの。 こぼれるものにも色々あって、 それが不要な場合や、 それが不釣合いな場合や それが今は必要のない場合…があったりする。 結んだ手のひらに残ったものは、 大 […] […]
10代の頃。 特に、高校2年から音楽活動を始めた私は、毎日が音楽と共にありました。寮生活の頃には、毎日、時間があれば、娯楽室でギターを奏で、時には、食堂にあるピアノを弾かせて貰うというほどでした。 作詞や作曲をするように […] […]
FaceBookは、SNSの中でも一番長く続けた場所でした。 けれども情報が多すぎ、リア充自慢大会のような場になっていて、辞めました。 今は、Twitter とnote に絞って投稿をするようになりました。 もし良かった […] […]
高校時代、私はいつも、窓から見える景色を見ながら、歌詞を書いたり、ノートに落書きをしたり、夢見がちな女子高生をやっていた。 川の向こうには男子校があって、こちら側には女子高が2つ。休み時間になると、男子校からキラキラと何 […] […]
2018年4月30日の満月を迎え、変容の5月がやってきました。 私は、星の運行にはあまり詳しくはありませんが、体感として、一つの時期が終わりを告げたことがわかります。 近頃は、体感や事象が先に起きて、あとか […] […]