FaceBookは、SNSの中でも一番長く続けた場所でした。 けれども情報が多すぎ、リア充自慢大会のような場になっていて、辞めました。 今は、Twitter とnote に絞って投稿をするようになりました。 もし良かった […] […]
きっかけが何だったのか覚えていないけれど、 私は、独学で身につけてきたものが多い。 PCは昔から独学。いつもやりたいと思ったことをやるために身につける。 というスタイルでやってきた。 私の力はこれ。 「やりたいということ […] […]
高校時代、私はいつも、窓から見える景色を見ながら、歌詞を書いたり、ノートに落書きをしたり、夢見がちな女子高生をやっていた。 川の向こうには男子校があって、こちら側には女子高が2つ。休み時間になると、男子校からキラキラと何 […] […]
2018年4月30日の満月を迎え、変容の5月がやってきました。 私は、星の運行にはあまり詳しくはありませんが、体感として、一つの時期が終わりを告げたことがわかります。 近頃は、体感や事象が先に起きて、あとか […] […]
今朝のTwitterにも投稿したんだけれど、 「幸福感」って文字にしてしまうと、とても大仰なんですが、 「幸福感」は、小さな気持ちいいことの積み重ねで倍増するものです。 一度にくる幸福感は、陰陽のバランスからみるとあまり […] […]
この作品が話題を呼んでいた当時には、話題をよそに私はこの映画をみなかった。どうやら、相当に人気のあることもわかっていたにもかかわらず。 そして、昨日の夜にこの映画をスマホで見ることにしたのは、なんとなく「見るとき」が来た […] […]
ここ最近の流れが本当に面白い。 去年、気功を習って以来、自分の中の陰陽のバランスを整えるようになったからか。 毎日、マインドフルの瞑想をしているからか。 いわゆる星座の動きと実生活のマッチングがすごいのです。 これすべて […] […]
あたりまえだと思っていたら見えないこと。 あたりまえだと思っていたら感じないこと。 世の中にはそんなことがたくさんある。 誰かの言葉 誰かの本 誰かの思い そして何より私の思い。 そんなことを綴っていけたらと思っています […] […]